かえるの休日、ダイヤモンド酒造さんとくらむぼんワインさんへ
すっかり春めいてきた今日この頃。
寒いのが苦手なかえるは暖かくなってきたってだけでワクワクしています。
そんな週末何しよう?
”そうだ!勝沼に行こう!!”
そんなわけで行ってきましたワイナリーツアー^^
の前に、久々に美味しいお蕎麦が食べたいなー。ということで、同行してくれる佐藤店長のおすすめで専心庵へ。
土日限定のダッタン蕎麦セット。
ダッタン蕎麦と生粉蕎麦粉、デザートには蕎麦プリンまでついてるお得なセットでいただきました。
蕎麦の香ばしくて力強い味がしみじみ美味しい丁寧なお蕎麦でした!!
大満足〜^o^
専心庵
055-233-6095
山梨県甲府市高畑1-13-18
http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000330/
さぁ、いよいよ勝沼へ!!
ワインと人情、酔いどれのスペシャリスト、楽マスが絶賛オススメしてくれたダイヤモンド酒造のますかっとベーリーAの新作!
”ますかっとベーリーA Ycarre cuvee K”
あの味が忘れられなくて。。
最高だったよね!!本当に!!なんてワイワイ言いながら到着。
噂のよしおさんは不在でしたが、素敵なお父様が対応してくださいました^o^
残念ながらお目当ての”ますかっとベーリーA Ycarre cuvee K”は未だ大々的にリリースはされていないということだったのですが、長年ワインを作り続けている厚みのある手から注がれるワインは、ダイヤモンド酒造さんらしくずっしりした厚みのどしっと力強いワインでした!
ということで
”ますかっとベーリーA Ycarre 2013”
”甲州 下岩崎 Shimoiwasaki 2015”
の2本を購入。
左/ますかっとベーリーA Ycarre 2013
右/甲州 下岩崎 Shimoiwasaki 2015
生産者の人柄や思い、ストーリーも含めて楽しめるワイン。それが山梨らしさであり贅沢だと思います。ダイヤモンド酒造さんのワインがグラスに注がれる度に、今日の光景がそっと浮かんではワインに寄り添い、また一つ味わい深いものにしてくれるのだろうなと思ってしまう。そんな素敵な昼下がりでした。
さぁ、お次はくらむぼんワイン!
相変わらず堂々としていて品のある佇まいのワイナリー。
がらがらと風情ある扉を開けると代表の野沢さんが売店でお出迎え。
くらむぼんワインさんのワインはチャーミングで爽やかな印象。かえるは特に野生酵母で発酵させているワイン達がお気に入りなんです。口に含んでからゆっくりしみじみ染み渡っていく美味しさが、なんとも幸福な気持ちを運んでくれるんです。
春だよ春!!って酵母がイキイキワクワクしていて、私までつられて浮かれてしまうようなそんな不思議な感覚に導いてくれるワイン。この季節、本当にオススメのワインです。
やっぱ春だね春!!
なんて浮かれていると、野沢さんが、
「七俵地畑には野蒜(のびる)が沢山自生しているから持って帰る?」とのナイスなご提案!
春だよ!野草だよ!のびるだよー!
もう気分は最高潮です。
七俵地畑はワイナリーから徒歩1分!
日本の葡萄棚に見慣れている方にはとっても新鮮だと思います!
ぶどうの木って本来とっても低いのねー^^
ここでは、無施肥・不耕起で月の満ち欠けに寄り添い植物本来の持つ力を引き出す、ビオディナミ農法に基づいて葡萄を育てているそう。
除草剤ももちろん散布しないから、のびるやホトケノザ、沢山の野草が自生しています。自然のリズムに従っている畑だからこそ、沢山の菌や微生物の息吹が感じられる、とっても爽やかな畑でした。
のびるもたくさん収穫させてもらいました*\(^o^)/*
ということで、かえる商店の営業店舗「発酵酒場かえるのより道」の本日の黒板メニューには、”七俵地畑産元気いっぱいのびるのかき揚げ”が仲間入りしてまーす!
古書に、”腎を温め、脾を補う”とよまれるのびる。正に酒飲みのための野草。
くらむぼんワインさんのワインと一緒にどうぞ!!
オススメはこちら!
春っぽい桜色のロゼワイン”ベルアルバ”
ベルアルバ(Bel Alba)とはイタリア語で“美しい夜明け”の意。
ベルカントに使用するマスカット・ベリーAのセニエ果汁(色が僅かについた段階で抜き取る果汁)を用いて低温醗酵させました。ブドウの果皮についた天然酵母を使用しています。
赤みががったきれいなピンク色。無ろ過ですので、ボトルの底には滓も溜まっています。 ドライアプリコット、ミラベル、ラズベリー、フレッシュプラム、グリオット、ピンクペッパーやバラを思わせる果実香が特徴的で、軽快な果実味と爽やかな酸味のバランスがとれ、若干の渋み(苦み)がアクセントになっています。口中で果実香が広がる、すっきりとした辛口で、余韻に残る香りも長く感じられます。
くらむぼんワインさんのワインを楽しむときやのびるを刻む度に、野沢さんの笑顔や、のびる収穫の長閑な瞬間を思い浮かべてくすっと楽しくなってしまうんだなー。
そんなこんなで長くなってしまいました。。
続きはまた次回^^
愉快で陽気なワイナリー巡りはもう少し続くのでした!!
作り手との距離が近いということ。
楽しかった瞬間や作り手の思い、笑顔。
自分の五感を通して自分自身の心で消化した個性的な思いをまとわせることで、1つ1つの商品が、より幸福でかけがえのないものに変わっていく気がします。
あなたの周りにはストーリーを感じられる物がありますか?
ストーリーのある物を少しづつ増やしていくことで、人生はちょこっとづつ豊かに穏やかに満たされていく。そんな気がしています。
もうすぐ4月!
楽しんでまいりましょー*\(^o^)/*
※ワインに対する表現で不適切なものがあったらごめんなさい。
何分詳しくないもので。。。あくまで個人的な感想です。
関連記事
-
-
Instagram Photos
2018.12.12.
今年もかえるでバスツアー組みます.詳細は後日ぅー.#寺田本家 #お蔵フェスタ …
-
-
Instagram Photos
2018.09.01.
【9月の予定】.今日から9月。原田茶飯事ライブももうすぐ(ワクワク️).3日(月)…お休み …
-
-
Instagram Photos
2018.06.06.
今年もいよいよ♂️【中道町産とうもろこし】.店主の地元、旧中道町(現甲府市)の美味しいと …
-
-
Instagram Photos
2019.06.07.
本日7日(金)は、取材対応のため17時オープンとさせて頂きます.得意のバーター出演です.関 …
-
-
Instagram Photos
2017.10.30.
移転オープンもいよいよ今週末。ドキがムネムネしてきました.移転前と店内の雰囲気は変わりまし …
-
-
Instagram Photos
2017.04.21.
日本酒いろいろ入荷しましたー.左から、、、◯青煌純米吟醸雄町しぼりたて生原酒◯流輝純米舟搾 …
-
-
Instagram Photos
2020.06.24.
..【辛旨ーい冷奴】.今夏の新メニュー。.いつもお世話になってる五味醤油 @gomisho …
-
-
Instagram Photos
2017.08.02.
#ジモコロフリーマガジンが届きました.どこに暮らしていても、もっと地元が好きになる。どこで …
-
-
Instagram Photos
2017.09.18.
新店舗のテーブル出来ました来月あと2つ作るよ。.本日18日(月)はお休みを頂いています。明 …
-
-
Instagram Photos
2018.07.02.
おみやげ♂️【宮城のお酒とずんだせんべい】.土曜日はお休みありがとうございました!せっか …